忍者ブログ
日々想うの事
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

私が銀桂を知って好きになって最初に心奪われた小説のサイトさんが、閉鎖されました。
本当に「心奪われる」という表現がぴったりくるような美しいお話ばかりで、何度読んでもその美しさは色褪せない、静寂と官能の満ちた世界がそこにありました。
私が銀桂小説の世界に引き込まれたのはそのサイトさんの存在が大きいです。
こんなところでひっそりと呟いても届くはずもないのですが、
サイト運営、本当にお疲れ様でした。素敵な世界をありがとうございました。
PR
下の感想、なんか見返したら私がづらにめろめろで恥ずかしかった・・・。まるで攘夷党の一員のような惚れっぷり。だってさー、清楚で凛々しくて美しくて可愛くてその上バカで危なっかしくてほっとけないなんてもう惚れるしかないじゃん!燦然と光り輝く攘夷の暁、決して穢れない太陽のこまちエンジェルなんだもん!!

・・・ってな具合に、私はづらがすきすぎる。恥ずかしい。


ところで銀のサラストヘアーへの飽くなき執着が桂ありきだったらいいなと思う。サラストがすきだからづらがすきという順序じゃなくて、逆なんじゃないかと。だってさー、銀のあの頭、コンプレックス持つならまず色じゃないかと思うんですが。サラサラになりたいとか言ってる場合じゃないよアンタ、だってまず白髪だよ?若白髪にもほどがあるよ?まずそこからじゃね? 仔供の頃にからかわれるとしたら天パよりまず色ですよ。髪質なんていろんな人がいるけど、色はだいたい黒であって、あの年で銀髪ってまずないもんね。
とゆーわけで、単に天パにコンプレックスがあるわけではなく、幼い頃から抱いていた桂への好意が『サラストヘアー=超いいもの』として銀にインプットされていたらいいなと思いました。ハイハイ作文ですよ。


でも原作で自分の好きなキャラが丁寧に描かれているのを見るとやっぱりうれしいです。紅桜以降ちょっと扱いが粗雑になってた時期があった気がするので(絵的にも)、ここのところの桂さんの美人度やキャラ作りに込められた愛は一ファンとしてとってもうれしい。ありがとう空知!まだまだついていくよ!
桂花美人が今月までということに気付き、突発的に銀桂の短いお話を書きました。
「夜長」というお題です。よろしければどうぞ。
赤シャツ!眼帯!そろばん塾…!
想像以上にすごかったです。晋助もまた子も顔が幼くてかわいいなぁ、どっちかというと中学生ぽいけど。
また子ちゃんの目の描き方が、いつもの空知絵の女の子とちょっと違う感じがしました。ああいうまつげしっかり風の目も描くんだなあ。カワイイ。
立ち読みだったので本文はパラパラとしか見てないけど、“海賊王に、ルフィはなる!(桂小太郎)”は妙にツボりました。ツッコミに困るこの感じ。新八にはレベルが高かったのね。でも銀なら絶対うまくさばくと思う。
あと、たまさんをお茶に誘う退がかわいくて好きでした。予想外の組み合わせだけどほのぼのしてていいな。

それから、うわさのバカップルジャケも見ました。小太郎ちゃん、優等生が背伸びして不良のカッコしても似合わないからやめなさい・・・。銀はあれだ、隠し子騒動の回の死んだ若旦那に見える。
たとえ桂が銀の変装をするとしても、両袖をきちんと通して無駄に首元をしっかり着込んでベルトもしっかりしめるに違いないと思う。んで銀が桂の服を着たとしても、やっぱりさりげなく着崩してダメ男の色香を醸し出すと思う。要は着方だよね。それぞれの性格であの着こなしには違和感があるな。

なので、あれは互いに着せあいっこしたからああいうふうになっているんだという結論に至りました。うん、間違いない。
銀桂の一緒にいるっぷりがすごいなあと改めて思いました。「天竺だ」「オメーは黙ってろ」のところなんかもう好きで隣同士にいるとしか見えない。そしてジジイになってもやっぱり2人行動。こいつの横は俺だ的な感じでもう無意識に互いの傍にいっちゃうんだろうな、2人とも。

続きに拍手レスですv 拍手のみの方もありがとうございました。携帯サイトのほうから送ってくださったんですね。有難いなぁとしみじみ。
遅くなってすみません。メッセージ下さった方々、ありがとうございました。

新八相手なら安心して『妹』をやれるんだろうなあと思う。万事屋の中にいる神楽ちゃんはのびのびとしてるもん。神威みたいな兄相手じゃ自分がしっかりせざるを得ないし、まして甘えたりとか論外だもんなあ。初期の神楽ちゃんが今より大人ぽかったのは一人で気を張って生きてきてたからと考えると、ほんと銀や新八や桂に会えてよかったねって思う。
新八も、神楽ちゃん相手なら『お兄さん』になれる。お妙さんに守られてきた弟としての自分じゃなく、しっかりするぞ、守るぞって思える。
ほんとこの子らはいい子に育ってるんだなぁ。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
忍者ブログ
[PR]

♥ sozai:ふわふわ。り ♥
◎ Template by hanamaru. ◎